維持するための仕組み作り [日常]

りっこです。
前回の記事の眠さは風邪でしたが、今度は当直明けで眠いです(´Д` )
日中眠ったけど、眠い(。-_-。)
こういう日は勉強にならないので、自己啓発っぽいっ本を読んだのと、スクールの宿題を1周しておしまいとしました。

[かわいい][かわいい][かわいい]


今日自宅に帰ったら、自分の10年後を考えて始めることにした講座の本が届いていました。ここの分野の仕組みをマスターするといろんな部分で目線が変わるかもしれません。英語でもなんでもそうですが、仕組みがわかると毎日が楽しくなってきますね♪

私が目指すのは毎日イキイキしているおばあちゃんになることですから、そうなるための一部分としてがんばろうと思います。

講座の生の講義は3日しかないのですが、終日たっぷりの3日間になります。
週に1回コースか、3日間コースか選べたのですが、週に1回遅い時間帯に都内へ出るのは無理なので、3日間終日コースにしました。とはいえ、週に1回コースの授業がビデオ撮影されていて毎週ネット配信されるので恐らく来週位から授業を見はじめます。

3日間の生の授業は、ビデオで見たことの復習みたいになります。

最近はなんでもネット配信されて便利ですね。
地方に住んでいてもいろんな講座を見ることができます(≧∇≦)
ただ、生の授業の方がモチベーションは上がりますけどねー。
見るだけ授業だとどうしても受身になりますから。。
講座は3ヶ月でおしまいですが、2年間は同じ授業に出ていいことになっているので、モチベーションが下がったら生の授業に再度参加したいと思います。

自己啓発っぽい本はその講座の本と一緒に入っていたもので、スクールの創業者が書いたものです。どこかでみたサクセスストーリーの本と同じような感じがしましたが、そこで触れられていたのは「努力の維持の難しさ」。新しく始めた講座は英語とは全く関係がないのですが、どんな分野でもモチベーションの継続は問題となりますね。

その本では「努力の維持をするための仕組み作りが重要だ」とされていました。「努力」と言われると、自分は英語に関しては努力している気にはなっていないので違和感があるのですが、あえて言葉をそのまま使うとすると、自分の英語の努力の維持の仕組みは、2ヶ月に1回TOEICを受けることと、毎週スクールに行くこと、でしょうか。

おかげで一週間全く英語に触れない、という状態はないけれど、当直が入ると2日はほとんど勉強できない状態になったりと勉強量にムラが出ています。でも、こんな風に1週間単位でウエイトを休む方に傾けたり、英語に傾けたり、他の分野に傾けたり、ということをちょこちょこやりながら、自分のやりたいことを続けていけばいいのではないかなーと思っています。

本にも書かれていましたが、大事なのは「退場しないこと」
毎日のウエイトを変えながら、続けられるようにがんばるぞー( ´ ▽ ` )ノ


第193回TOEIC(9月)の対戦相手、募集中です!!
興味のある方はこちら↓より参加表明をお願いします!
http://pha-cist-doubtok.blog.so-net.ne.jp/2014-09-06

ただいまのりっこの対戦相手は5名です♪
terucさん
ブチブッチさん
みいさん
りゅうさん
ガッチャさん

※参加表明順ですが、上記の参加表明用ページに書かれた方から順番にしています。参加表明ページ以外に書かれると、参加漏れしてしまう可能性があります。
*私、参加表明したのに載ってないー (´・д・`) 、という方がいらっしゃいましたらコメント欄にて連絡下さい。


第192回 TOEIC(7月)対戦相手の方、アビメ対決中です♪
対戦相手の方はこちらに記載をお願いします。
http://pha-cist-doubtok.blog.so-net.ne.jp/2014-08-31


TOEIC勉がんばる方、クリック(↓)お願いします!
人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へにほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。